「イタリア3大チョコレートの街」って、どこかご存知ですか。1つ目はVenchi(ヴェンキ)やCaffarel(カファレル)で有名なトリノ、2つ目はPERUGINA(ペルジーナ)で有名なペルージャ。そして3つ目は南イタリア、地中海に浮かぶシチリア島にあります。
街の名前はモディカ。近年注目を集めているユニークなチョコレートはもちろんのこと、見どころ満載のモディカの街の魅力をご紹介します。
世界遺産の街モディカ
チョコレートの街として紹介されることが多いモディカですが、実は世界遺産の街。2002年に『ヴァ―ル・ディ・ノート後期バロック様式の街々』として、シチリア島南東部の8つの街が世界遺産に登録されましたが、モディカはその1つです。
メインストリートを中心にV字の渓谷となっており、その地形から、街の至るところでバロック様式の建築や美しい街並みを見ることができます。

名物モディカのチョコレート
シチリアのチョコレートと言えば、モディカのチョコレート(Cioccolato di Modica)。ザクザクッとした食感とカカオの強い風味が特徴で、素朴ながら一度食べたら病みつきになる味です。
その独特の食感を生み出しているのが、1700年代からチョコレート職人たちが代々受け継ぎ、大切に守ってきた伝統的な製法。もともとはアステカ帝国で生まれた製法で、シチリア島にはスペイン支配時代に伝わりましたが、歴史的にたくさんの文化の影響を受けたシチリアを象徴するお菓子の一つと言えます。ザクザクという食感が表すように、非常に溶けにくいチョコレートなので、日本へのお土産にもぴったりです。

モディカの街中にこのチョコレートを扱うお菓子屋さんがたくさんあり、まるで街全体がチョコレートの美術館のようです。とりわけ有名なのが1880年創業の老舗「ボンアユート」。シチリアで最も古いチョコレート屋さんと言われています。アンティークな店内は、いつもモディカのチョコレートを求める人でいっぱいです。

店舗情報
- Antica Dolceria Bonajuto/アンティカ・ドルチェリア・ボンアユート
- 住所:Corso Umberto I, 159, 97015 Modica RG