ロシア軍は11月から戦場での戦闘を避け、ミサイル攻撃でウクライナのインフラ攻撃を強めてきている。その狙いはウクライナ国内の電力供給網の破壊だ。ウクライナでは11月に入り、マイナスの気温だ。これから厳冬に入れば、マイナス20度にも下がる。ロシア軍がウクライナ侵攻する前だったら、大きな問題はない。気温が下がれば、暖房をつければいいのだ。しかし、その暖房のエネルギー供給源がロシア軍のロケット砲で次から次へと破壊されてきているのだ。

北大西洋条約機構(NATO)の年次総会で演説するウクライナのゼレンスキー大統領(2022年11月21日、ウクライナ大統領府公式サイトから)

ウクライナは本来、人口約4400万人の大国だ。その国の電力を支援することは欧州連合(EU)加盟国にとっても容易ではない。プーチン大統領は欧州向けの天然ガス供給を完全にストップし、ロシア産の天然ガスに依存してきたドイツなど西側諸国のエネルギーをも危機に陥れてきている。そのような情況下でウクライナへの大規模な電力支援は難しい。ウクライナ国民としては早急に電力網の回復を期待する以外に対応がないわけだ。

ちなみに、スペインのアルバレス外相は19日、ウクライナに発電機14台を供与したことを明らかにしている。同外相は、「ロシア軍のインフラ攻撃でウクライナは極めて厳しく困難な冬を迎える」と指摘、発電機支援を呼び掛けている。

ロシアン軍の砲撃はウクライナ国内の電力インフラ、水道などを破壊する一方、病院など医療関係施設を破壊している。世界保健機構(WHO)によると、ロシア軍のウクライナ攻撃で既に700カ所の病院医療関係が破壊されたという。その結果、国民への医療供給は難しくなる。冬になれば、風邪が広がる。その治療する医療品、医師も少なくなっているというのだ。

キーウを訪問したWHO地域担当事務局長ハンス・クルーゲ氏は21日、「ウクライナでの戦争の開始以来、国の医療インフラに対する700件を超える攻撃があった。これは国際人道法と戦争のルールに違反する」と指摘し、「燃料、水、電気の不足により、何百もの病院や医療施設が完全に機能しなくなっている。第2次世界大戦以来、ヨーロッパの医療に対する最大の攻撃だ」と強調した。

クルーゲ氏はまた、「ウクライナ国民の前には生命を脅かす冬が控えている。数十万の家やアパート、学校、病院に暖房がない。1000万人が電気を利用できない状況下にある。冬には気温が摂氏マイナス20度に下がると考えれば、国民にとって健康上のリスクは大きい。寒い天候は致命的となる可能性がある」と警告を発している。