目次
Holiland × ハリーポッター
王者栄耀 × 中国航天
Holiland × ハリーポッター
中国ケーキチェーン大手の「Holiland(好利来)」より映画「ハリーポッター」のコラボケーキやパンなどが打ち出された。


物語の舞台であるホグワーツ学院や劇中に登場した新聞、おやつなどを忠実に再現しており、中には限定グッズがついているものもある。
Holilandとハリーポッターのコラボは今回が初めてではなく、以前にも中秋節(月見の日にあたる)に向けたギフトボックスを打ち出している。
Holiland
中国での1000店舗以上(2022年2月時点)展開している人気ケーキチェーンブランド。同社はIPコラボを積極的に行っており、ハリーポッター以外にも「ポケモン」「トイストーリー」「NASA」などとのコラボを打ち出してきた。
ハリーポッター
魔法使いの世界を描いたイギリス小説が原作の映画シリーズ。世界で大ヒットし、中国でも多くのファンが存在する。
2021年には「ユニバーサル・スタジオ・北京」がオープンされ、大勢のファンが園内のハリーポッターエリアに足を運んだ。また、ゲーム大手のネットイース(NetEase)が同時期にリリースしたスマホゲームの「ハリーポッター:魔法の覚醒」も根強い人気を見せている。
王者栄耀 × 中国航天
中国で大ヒットのスマホゲーム「王者栄耀(Honor of Kings)」が宇宙ロケットの開発などに携わる「中国航天(CASC)」とコラボし、宇宙ステーションをモチーフとしたゲームキャラクターのスキンを打ち出した。

宇宙ステーションのモジュール「夢天」を載せたロケットの打ち上げに合わせた企画である。昨年から始まった中国の宇宙ステーション建設により、現地では宇宙ブームが巻き起こり、こうしたコラボも増えている。
王者栄耀
テンセント傘下のゲーム会社が開発・運営するオンライン対戦型ゲーム。中国では非常に人気が高く、ユーザー数は2億人超えを記録している。ジブリ映画の音楽製作を手がけた久石譲さんや人気声優の花澤香菜さんともコラボを果たしたことがある。
中国航天
主にロケットや人工衛星の開発など宇宙関連事業に携わっているグループ企業。王者栄耀以外にもフィギュアメーカー大手の「ポップマート(POP MART)」やダウンジャケットブランドの「波司登(Bosideng)」と手広くIPコラボを打ち出している。