スペイン南部のアンダルシア州は全部で8県あり、セビージャ、グラナダ、コルドバや白い村などなど人気の観光地が集まる地方ですが、日本人観光客があまり行かないのが西端のウエルバ県、内陸のハエン県、東端のアルメリア県です。今日はそんなハエン県にある私もお気に入りの世界遺産の町、ウベダとバエサをご紹介します。

目次
町歩きが楽しい上品なたたずまいのウベダ
ヨーロッパらしい個性的なホテルに泊まってみたい

町歩きが楽しい上品なたたずまいのウベダ

どちらもローマ時代から古い町ですが、あるルネサンス期に栄えたため当時のすばらしい建築物が残っています。2003年に、『ウベダとバエサのルネサンス様式の記念碑的建造物群』がユネスコの世界遺産に登録されました。まずは、ウベダから見ていきましょう。

セットで世界遺産。ルネサンスとオリーブの町ウベダとバエサ
(画像=<観光のメインとなるのはこの広場>、『たびこふれ』より引用)

ウベダの人口は約3万5000人とこじんまりした町。旧市街を歩くと、ルネサンス期の建物にも立派な古い建物があり、歴史の重みを感じます。おもな観光スポットはエル・サルバドール教会やサン・パブロ教会、サンタ・マリア教会といった宗教施設のほか、バスターミナル近くのサンティアゴ病院など。上品なたたずまいの町なので、ブラブラと町を散策してみましょう。バルで飲み物を頼むと無料のタパスがついてくるので、町歩きの途中で寄ってみてください。

セットで世界遺産。ルネサンスとオリーブの町ウベダとバエサ
(画像=<ワインを頼んだら、オリーブとミートボールがついてきました>、『たびこふれ』より引用)

ヨーロッパらしい個性的なホテルに泊まってみたい

ウベダには司教館に使われていたルネサンス様式の宮殿を改装した国営ホテル、パラドールがあります。小さな町にも関わらず、ほかにも5つ星のホテルMS Palacio de Úbedaをはじめヨーロッパらしい個性的な宿泊施設があるので、2つの町を観光するなら1泊してゆっくりと楽しんではいかがでしょう。

以前私が泊まったことがある旧市街の奥にひっそりたたずむ隠れ家的ホテルLas Casas del Consulももともとはルネサンス期のお屋敷で、客室はシンプルでしたが、ホテル全体のクラシックな雰囲気がとてもステキでした。事前に「オリーブ畑が見える部屋」をリクエストしたので、窓からの景色も楽しむことができました。

セットで世界遺産。ルネサンスとオリーブの町ウベダとバエサ
(画像=<ホテルに入り、フロントを抜けたらすぐパティオがある>、『たびこふれ』より引用)
セットで世界遺産。ルネサンスとオリーブの町ウベダとバエサ
(画像=<高台の町の端にあるので、建物の裏手にはオリーブ畑が広がる風景が見える>、『たびこふれ』より引用)