ローマ・カトリック教会のイタリア司教会議(CEI)は17日、「保護、防止、教育」というタイトルで、全国的な初の「性的虐待報告」を発表した。イタリア教会はローマ・カトリック教会の総本山、バチカン教皇庁と最高指導者フランシスコ教皇のお膝元だ。そのお膝元の聖職者の未成年者への性的虐待報告書は、それゆえに否応なく注目を呼ぶ。

イタリア司教会議議長のジョゼッペ・バトゥリ大司教(2022年11月17日、バチカン・ニュース独語版から)
CEIの報告書は「保護、予防、訓練―子どもと脆弱な人々を保護するための地域ネットワークに関する最初の報告」との題目で、教会の予防措置の状況を調査した内容だ。過去2年間(2020年から21年)に教会当局に報告された事例をまとめたもので、調査の対象期間としては短い。
イタリア司教会議は、教義省と協力して、2000年から21年までの過去20年間に聖職者による性的虐待の疑いのある事例と証明された事例をリストアップした第2の報告書を作成する意向という。バチカン教義省によると、イタリアで過去20年間、性的虐待の疑いのある件数は613件と報告されている。CEI議長のバトゥリ大司教は、「バチカンと協力して司教会議がこの現象を質的および量的に更に調査することを望む」と語っている。
CEIの今回の報告書によると、20年間の期間に教会の報告事務所に連絡した犠牲者は合計89人だ。そのうち12人は10歳になる前に性的虐待を経験し、61人は10歳から18歳までの間に虐待を経験、16人は成人として経験している。性的虐待件数の半分(52.8%)は最近または現在の虐待行為に関連し、47.2%は過去に発生した事例だ。
具体的な内容によると、「不適切な言動」(24件)、次いで「触る」(21件)、「セクハラ」(13件)、「性交」(9件)、「ポルノグラフィの表示」(4件)、「オンライングルーミング」(3件)、「露出行為」(2件)という。報告された性的犯罪は、主に小教区(33.3%)、運動クラブまたは教会の本部(21.4%)、教育センターまたは神学校(11.9%)で行われたという。
一方、加害者は主に聖職者または宗教指導者だ。加害者・容疑者68人については、半数以上が犯行当時40~60歳だった。そのうちの30人は当時聖職者だった。23人は一般信徒だった。また、宗教の教師、地下聖堂の指導者、クラブの指導者などの役割を担っていた。15人は修道士だった。
事件が伝達された後、司教会議は、「主に『懲戒処分』が行われた」と強調し、具体的にどのように処理されたかについて報告書は記述しているが、司法当局との協力がどの程度行われたかは完全には明らかではない。加害者とされる者には、「『特別な保護コミュニティ』(特定されたケースの3分の1)や『精神療法のサポート』(ケースの約4分の1)への配置」などが実施されたという。
以上の数字は、教会当局に報告された性的虐待の疑いのある件数のみをまとめたもので、実数はもっと多くなるものと予想されている。