ケアンズといえば、グレートバリアリーフ!と真っ先に思い浮かびますでしょう?
ケアンズの「海」は、グレートバリアリーフだけでなく陸上でも満喫できるのですよ♪
ケアンズもSea Wallsに参加しています
Sea Wallsとは、「海」をテーマにした絵画をストリートに描こう!というPangeaSeed Foundationによるグローバルなプログラムで、これまで15か国もの国々が参加し、ケアンズもその一つです。
ケアンズの街にはいたるところに「海」をテーマにしたアートがたっくさんあるのですよ~

一番見つけやすいのが、ケアンズの街の中心にあるケアンズセントラルショッピングセンターの壁に描かれた絵です。

Sea Wallsは、ボランティアでアーティストが海に関する環境問題の資料を見て、そこからインスピレーションを得て作品にしています。ストリートアートを通じて海の環境問題をわかちあう試みです。
地球温暖化などグレートバリアリーフも直面する問題ですから、ケアンズはSea Wallsにふさわしい街ですね!ケアンズセントラルショッピングセンターの建物自体だけでなく周辺にはいくつかSea Wallsの作品がありますので、散策がてら探してみてくださいね♪
あれ!?こんなところにもアートが!?
Sea Wallsのアートは、街のお店が立ち並ぶ、目立ったストリートだけでなく、あれっ!?こんなところにもアートが!?と思うようなホテルが立ち並ぶ地域にもあります。

グレートバリアリーフの大問題、コーラルブリーチング(珊瑚の白化現象)がテーマの「Evil Bleach(邪悪なブリーチ)」というタイトルの作品。

ホテル自体に描かれちゃってる作品もあります。
大きな壁画は、Cairns Plaza Hotel(ケアンズプラザホテル)というアパートメントスタイルのホテルの壁に直接描かれています。
海岸通りに面したホテルなので、海のテーマのアートがよく似合います。
