道の概要
紀伊半島の霊峰高野山から紀伊半島最高峰の護摩壇山(ごまだんざん)をへて龍神温泉を結ぶ国道371号線。2003年10月から無料化された。山岳地帯を南北に走る紀伊半島屈指のスカイライン。
![【奈良/和歌山】高野龍神スカイライン/国道371号線 〜 紀伊半島屈指のスカイライン〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.70]](https://cdn.moneytimes.jp/800/532/bzwDrQtnMeOlOaaKobXPWQdEmQMRyATU/86727993-2880-4210-adad-c6f91c7aad24.jpg)
(画像=『Moto Megane』より引用)
道路は大変よく整備されており、アップダウン、ヘアピンから高速コーナー、展望の開けたスカイラインから険しい崖っぷちを十分過ぎるほどに堪能できる道だ。ただ、信州方面と比べ、山の景色変化が少ない印象は否めない。ごまさんタワーから森林公園ワイルドライフ、龍神に下る道はなかなかの迫力である。
![【奈良/和歌山】高野龍神スカイライン/国道371号線 〜 紀伊半島屈指のスカイライン〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.70]](https://cdn.moneytimes.jp/800/532/sJCsYHhHNjlFlcCdvDPuElgqDHdlFpdW/eb244ae0-7c81-4864-a452-010569d1a10b.jpg)
(画像=『Moto Megane』より引用)
難点はここにいたるアクセス道路。北側は高野山を控え、多くの観光バスがやってくる国道370号線は、高野山まで狭い道が続く。南側は引き続く快走路の424号が和歌山方面と白浜方面を結ぶが、距離がある。高野山と龍神温泉のセットでゆったりと走るのがよいかもしれない。
お薦めのシーズン
![【奈良/和歌山】高野龍神スカイライン/国道371号線 〜 紀伊半島屈指のスカイライン〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.70]](https://cdn.moneytimes.jp/800/532/JOqSKdOjrPnTvRQQlshiLhSrllydCLXW/c47f0745-f06b-490d-be18-2a9cda451056.jpg)
(画像=『Moto Megane』より引用)
- 新緑や紅葉の時期。紅葉の時期はやや混雑する。