キャンピングカーを自宅兼仕事場として生活している筆者の「キャンピングカーのある暮らし」、第2回目はキャンピングカーの水道のしくみについてです。 我が家のキャンピングカー「Rocky21」を例にご紹介します。

Contents 目次
01. キャンピングカーの水道のしくみ
02. 廃水タンクについて
03. 排水について
04. 給水ポンプについて
05. 水抜きについて
06. まとめ

キャンピングカーの水道のしくみ

キャンピングカーのある暮らし・生活の疑問②!水道はどうなってる?
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

キャンピングカーには、使用する水を溜めておく清水タンクと、生活廃水=グレータンク、汚水(トイレ廃水)=ブラックタンクが設置されています。

Rocky21の清水タンクはダイニングの座席下に収納されており、容量は130リットルです。グレータンクは120リットル、ブラックタンクは80リットルで、後部シャワールーム下に格納されています。

給水口は車体外側についており、ホースから直接給水ができます。

タンクへの給水は、ガソリンスタンドで

筆者は主にガソリンスタンドで給水させていただいてますが、地下水であることが多いのでタンクに藻が生えないよう少量の次亜塩酸ナトリウム(ミルトンなど)を半年〜年に1回程度、入れています。

■飲み水は、ポリタンク持参でお出かけ先の湧水を堪能!

タンクは作り付けのため外して洗えないので、使用するのはもっぱら洗い物のみ。飲用として別にポリタンクを用意しており、各地で湧水を汲むのが楽しみです。ミネラルウォーターを購入することもあります。

廃水タンクについて

キャンピングカーのある暮らし・生活の疑問②!水道はどうなってる?
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

清水/グレー/ブラックタンクそれぞれにセンサーがついており、どれくらいの量が溜まっているのかチェックすることができます。しかし、廃水タンクは汚れなどでセンサーが正常に動作していない場合も。なかなか洗いませんからね…。

きちんと洗う事はしなくても、いったんカラにしたグレータンク/ブラックタンクに綺麗な水を入れて、ちょっとドライブしてきて棄てるだけでも違うとは思います。

Rocky21のブラックタンクは一体型なので、ドレンコックからセワホースを繋いで排水せざるを得ませんが、キャンピングカーによっては他にポータブル、カセット式があります。取り外しができるので、ご家庭に帰ってからトイレに流すことができるのは便利ですね。

キャンピングカーのトイレのニオイ対策、どうしてる?

キャンピングカー用品として廃水タンクに入れる洗浄剤や消臭剤(薬品)が販売されていますが、筆者は微生物を入れています。

トイレはどうしてもニオイが気になる方が多いでしょうが、個人的には消臭剤のニオイの方が強烈に感じるので、微生物に分解してもらっています。これは個人差があるので、自分に合ったものをご利用してみてください。