1676年に、オランダの科学者レーウェンフックがバクテリア(細菌)を発見したことで、微生物の存在が明らかになりました。
今日にいたるまで無数のバクテリアが見つかっており、顕微鏡でしか見えないミクロの世界に科学者たちは驚嘆しつづけています。
しかしこのほど、ローレンス・バークレー国立研究所(LBNL・米)、フランス国立科学研究所(CNRS)らの国際研究チームにより、肉眼で見える史上最大のバクテリアが発見されました。
カリブ海のマングローブ林に生息するこの糸状バクテリアは、全長2cmにもなり、1円玉の直径に相当。
ほかの微生物の約5000倍で、単細胞生物の限界に挑んでいます。
査読前の論文が、2022年2月16日付で、生物学プレプリントリポジトリ『bioRxiv』に掲載されました。
「原核生物」と「真核生物」の境界線をこえる⁈
新たに発見された超巨大バクテリアは、研究チームにより「チオマルガリータ・マグニフィカ(Thiomargarita magnifica)」と命名されています。
T. マグニフィカの巨大さの秘密は、まったく例のない遺伝物質の配置にあるかもしれないという。
細菌や古細菌などの単細胞生物は「原核生物」に、植物や動物のような多細胞生物は「真核生物」に分類されます。
両者の決定的な違いは、原核生物が細胞内を自由に動き回るDNAを持つのに対し、真核生物は細胞核の中にDNAをパッケージしていることです。

ところが、T. マグニフィカは、他の細菌のように巨大なゲノムを細胞内に自由に浮遊させておらず、真核生物と原核生物の境界を曖昧にしています。
その代わりに、ゲノムは膜に包まれていました。
しかもT. マグニフィカは、1100万個の塩基が並び、1万1000個の遺伝子を形成していたのです。
一般的な細菌は、約400万個の塩基と約3900個の遺伝子を持ちます。

バクテリアなのに「細胞内が区分け」されている
また重要な点として、センチメートル単位におよぶフィラメントは、遺伝物質とリボソームが新しいタイプの”膜に包まれた細胞小器官(membrane-bound organelle)”に区分けされた、個々の細胞であることが示されました。
(※フィラメント:細菌類において、細胞分裂の異常で細胞が分裂せずに伸び続けて長くつながった状態)
5つの細胞から得られたゲノムの塩基配列を解析した結果、細胞分裂と細胞伸長のメカニズムが異なることが明らかになっています。
この驚くべき発見は、生物の2大分岐は結局のところ、それほど大きな違いはないことを示唆するものです。
T. マグニフィカは、10億年以上前に最も原始的な単細胞生物から複雑な生命がどのように進化したかを説明するミッシングリンクとなるかもしれません。
セントルイス・ワシントン大学(WS in St Louis)の微生物学者ペトラ・レヴィン(Petra Levin)氏は「真核生物と原核生物の定義を見直す時期に来ているのかもしれません」と指摘します。

複雑な生命体の起源は、生物学における最も重要な問題の一つですが、まだ明確な答えは得られていません。
ほとんどのバクテリアは小さく単純ですが、中には複雑で、革新的なメカニズムを備えているものもあります。
T. マグニフィカは後者の典型的な例で、大きなゲノムと巨大な細胞サイズ、そして前例のない膜内の遺伝物質の区分けを持っています。
また、踏みつけられたり食べられたり、風に飛ばされたり、波に流されたりしなければ、もっと大きく成長する可能性があるという。
チームは論文内で、こう記しています。
「T. マグニフィカはより高度に複雑な進化を遂げたバクテリアのリストに追加されました。
真核生物のように”膜に包まれた細胞小器官”で遺伝物質を明確に分離する、現在知られている最初で唯一の細菌となります。
つまるところ、この微生物は”バクテリア細胞(bacterial cell)”という新たな概念に挑戦しているのです」
参考文献
Scientists are stunned by the discovery of the world’s largest bacterium. It’s the size of a fly
Largest bacterium ever discovered has an unexpectedly complex cell
元論文
Title: A centimeter-long bacterium with DNA compartmentalized in membrane-bound organelles
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功