オフロードヘルメットマニアのけんです!
今回は日本初上陸のアドベンチャーヘルメット(ツーリング用オフロードヘルメット)を紹介します。
その名も「LS2 Explorer F」!
オシャレで高機能だったんです。
目次
LS2ってどんなメーカー?
今回借りたLS2 Explorer Fの見た目!
・外側(塗装/シールド/バイザー/ベンチレーション)
・内装(クッション/ベルト/インカム取り付け)
・細かいパーツのデザインが秀逸!
・ヘルメットバッグが付いてくる…!
LS2ってどんなメーカー?

正直、「LS2」ってSHOEI、Arai帝国の日本ではあまり聞かない名前のメーカーですよね。
「海外製って大丈夫…?」という不安がある方もいると思いますが、結論を言うと大丈夫です!
世界での出荷数はなんと年間250万個以上!
Moto2,Moto3をはじめとするレースシーンでも使用されており、2020年にはMoto3で真崎一輝選手が被っていました!
けん 海外ツーリングに行くとマジでよく見るヘルメットです。
日本の安全規格である「SG規格」にも認定された工場で生産しています!
SG基準の安全測定機器を使用して製品テストを実施しているぞ!
今回借りたLS2 Explorer Fの見た目!

ぜひ実物を見て欲しいが、見た目はかなり良い!
値段は定価で35,000円(Webike実売価格30,000円)とSHOEI/Araiに比べ圧倒的に安価ですが、チープな感じはないです。
外側(塗装/シールド/バイザー/ベンチレーション)
今回借りたのはオレンジですが、塗装はややマット!非常に綺麗です。

シールドはカチッとしまるタイプで、開けるときは青丸のスイッチを下に下ろして開くタイプ。

インナーのスモークシールドも搭載しています。

バイザーはやや短め。空気はよく通るように作られており、高速道路でも風圧に負けなさそう。

ベンチレーションは全部で9箇所!夏でも暑くはなさそうです。
感心したのはすべてのベンチレーションのスイッチが大きく、グローブで操作しやすい配慮がされていることです。




けん ウインターグローブを付けていると細かい操作ができないので、これは嬉しいですね。
内装(クッション/ベルト/インカム取り付け)
内装もいたって普通です。というか、内装見えないのにオシャレでびっくりしました…。
クッションはベルト含めすべて外して洗濯が可能!これは嬉しい。

顎紐はDリングではなく、ベルト式!折り返してマグネットで留めるという珍しい造りです。

細かいパーツのデザインが秀逸!
このヘルメットで一番すげぇと思ったのは、細かいところのデザインです。
例えばホホ横のクッション、ベルトの留め具まで超カッコいいです。

首あたりのパーツもこのデザイン!

けん 確かに、被ってるとちょっと見えるパーツなんですよね。
日本メーカーは見習って欲しい…!
ヘルメットバッグが付いてくる…!
このヘルメット、バッグ付きです!教習に行くとき電車に乗る人は超嬉しい…!

けん 普通に買ったら3000円以上するヘルメットバッグが無料?!
めっちゃ太っ腹!