■ 挙式スタート

 ついに、挙式の開始時間。私たちも、誘導を終えて聖歌隊の立ち位置に移動します。会場を見渡すと、なんと、牧師がいるではありませんか!

 私たちの心配をよそに、挙式は時間通りに始まり、滞りなく進みます。外国人牧師がギリギリ間に合ったのでしょうか?それとも代わりの人が手配できたのでしょうか?

 不思議に思い、牧師をよくみてみると……。

 なんだか見覚えのある顔……。

 そう!Aさんです!さっきまで私たちに業務を教えてくれていたAさん。

 牧師の服の裾からは、チェックのズボンが見えています。さっきまでの軽快な関西弁は、カタコトの日本語に変わっています。    始めは驚きで顔を見合わせた私たちでしたが、次第に笑いが込み上げてきます。でも、私たち聖歌隊の立ち位置は新郎新婦の横。目の前にはたくさんの列席者の方々……。そんな中、聖歌隊が笑い出すわけにはいきません。太ももをこっそりつねりながら、必死で笑いを堪えていました。

■ 後日談

 後で聞いた話によると、来るはずだった外国人牧師は結局音信不通のまま。挙式の後に、Aさんから式場に事情を説明し謝罪したそうです。ちなみにAさんはイケメンではありませんが、堀深い顔立ちだったので、式場スタッフは外国人だと信じていました。

 私たちは、その件を機に別の派遣会社に移ったため、謝罪の結果がどうなったかまでは聞くことはできませんでした。さらにその後、ウエディングプランナーになり、たくさんの結婚式を担当しましたが、日本人が外国人のフリをして牧師をするなんて、後にも先にもその結婚式のみ。    もう20年近く前の話ですが、当時学生の私とっては、衝撃的な珍事件でした。

文・一柳ひとみ/提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング